出張でちょっと遠出をすることが良くあるので、だいたい持っていく荷物はすぐに用意することができるし慣れてはいるのいいのだけれど、出先の休日ってあんまり休んだ気がしないのは気のせいでしょうか。
出張をよくしている人はわかってもらえると思うのだけど、一度言ったら簡単には帰ることもできないし、何かトラブルが起きてしまったら帰るに帰れなくなってしまったり、仕事が増えてしまったりするので、休んでいるようで結局仕事をしてしまったりします。
しっかりと準備をしてとは思うのですが、休みなのに働いているなというなんだかもやもやとした気持ちもあって、合間に家に電話して奥さんや子供の顔を見るのが楽しみというなんだかさみしい生活になってしまったりもします。
出張が少なかったころは、言ったことがない場所にいけるのがちょっと楽しみだったり、美味しいものを経費で食べることができたりしてラッキーと思っていたりもしたのですが、何度も経験をするうちに特に感動もなくなってしまいますし、美味しいものを食べても取引先と一緒の接待で気を使わなければならなかったりと、落ち着くことができなくてストレスばっかりが溜まってしまいます。
日曜なんかはしっかりと休んでいいよと休日扱いになるのですが、出先で休めといわれても特にやることもなく、ホテルにいても落ちるかないので結局仕事をするくらいしか時間がつぶせなくなってしまいわけです。
結婚をして子供が生まれてからは特に思うのですが、やっぱり我が家はいいものだということをつくづく思います。
仕事だからしょうがないのですが、もうちょっと休日を満喫することができたらなとは最近いつも思ってしまうのもしょうがないのではないでしょうか。
一緒に行く同僚もはじめのころはお互いに知らないところなども多いので、連れ添って飲み屋などにもいったこともありました。
けれども何度も経験しているとわざわざ一緒になって行動することもなくなって、お互いに結局仕事をしていたりします。
仕事だからしょうがないのだけど出張中というのは完全に仕事を忘れることは難しいので、気も休まらないしつい仕事のことを考えてしまうので、休日だけど休んでいる気にあまりなれなかったりします。
出張も最初はワクワクして面白いのだけど、慣れてきてしまえば家でゆっくりすることができることが幸せなんだと気づけます。
まあ手当が出るので、行かなくていいといわれてしまうとそれはそれで困るのですけどね。